コバトンが県内の美緑(みりょく)を訪れ
紹介する「コバトンさんぽ」。
あなたの美緑を見つけ、親しみ、
楽しんでください!
とても気持ちの良い青空の日、桜が満開だと聞いてコバトンは岩槻城址公園にお出かけしました(令和7年4月8日)
岩槻城址公園は、室町時代の末(15世紀中頃)に築かれた岩槻城の跡地に作られた公園です。自然も多く散策路や広い芝生広場、せせらぎが心地よい小川も流れています。
約600本の満開の桜がコバトンをお出迎えしてくれました🌸
コバトンはさっそく池で何かを見つけたようです。視線の先には亀が気持ちよさそうに甲羅干しをしていました🐢
後ろの菖蒲池は、現在は菖蒲の花はごくわずかで、例年6月から8月にかけて睡蓮の花で一面覆われるそうです。季節によって違った景色が見ることができますね👀
公園のシンボル、朱塗りの八ッ橋を渡るトン!
とても広い芝生広場では、お弁当を広げて
ピクニックができます🍙
広場を吹き抜ける風が気持ち良いトン!
お散歩を続けていると、とってもかわいい2匹のワンちゃんとお友達になりました🐶
まめちゃん、えまちゃん、コバトンこっち向いてー💛
ハイポーズ❗
今回は簡単すぎたトン❔
🚩きぼうの桜
2008年にNASAスペースシャトル・エンデバー号に乗って国際宇宙ステーションに届けられ、若田光一宇宙飛行士とともに帰還した桜の種。樹齢500年の名桜・ひょうたん桜(高知県仁淀川町)200粒が宇宙飛行し「宇宙桜」として4粒だけ発芽して、接ぎ木により増殖した希少な若木が「きぼうの桜」として岩槻城址公園に植えられました。成長がたのしみですね🌸
🚩ロマンスカー「きぬ」
公園の北側には、東武鉄道から寄贈された「ロマンスカーきぬ」を観ることができます👀
公開日には実際に車内を見学することもできるそうです。鉄道ファンににはたまりませんね。
桜とのコラボレーションいかがでしょう🚈🌸
ほかのさんぽ記事はここ↓から見られるトン!