埼玉みどりのポータルサイト利用規約

第1条 埼玉みどりのポータルサイトの趣旨

埼玉県は、県民、企業・団体、自治体の3者が協力してふるさと埼玉の魅力のある美しい緑を次世代に継承するため、埼玉みどりのポータルサイト(以下、「当サイト」といいます。)を設置します。

第2条 利用規約

利用規約(以下「利用規約」といいます。)は、当サイトの利用に関する必要な事項を定め、埼玉みどりのポータルサイトの円滑な運営を図ることを目的とします。

第3条 規約の範囲と変更

 利用規約は、当サイトを利用する方に適用し、利用者は、利用規約を承諾して当サイトを利用することとします。

2 利用規約は、必要に応じて変更されることがあります。変更された場合には、埼玉県が別に定める場合を除いて、当サイトに表示した時点から効力を発することとします。

第4条 団体の登録

 当サイトに情報を掲載することが可能な団体は、県内でみどりに関する活動を行う以下の団体のうち、埼玉県が利用者登録したものに限ります。
  一 ボランティア団体
  二 自治会など地域団体
  三 学校関係団体
  四 保育園、幼稚園
  五 企業・団体(商工団体等) 
  六 特定非営利活動法人(NPO)
  七 その他

2 前項の団体は、利用者登録申込書(様式1)を埼玉県に提出し、承認を受けることにより登録されます。

3 登録された団体(以下「登録団体」といいます。)は、登録内容に変更が生じた場合、速やかに所定の手続きを取るものとします。

第5条 団体の登録内容の不承認及び団体登録の取り消し

 埼玉県は、団体の登録の申込みに対して、以下のいずれかに該当する場合には、当該申込みを承認しないことがあります。
 また、承認後であっても、利用規約に違反した場合など、登録団体として不適当と判断した場合には、登録の取消しを行う場合があります。
 一 虚偽の団体情報を登録しようとした場合
 二 過去の登録申込を不承認とされたことがある場合または承認を取り消された場合
 三 団体情報の登録に誤りや必要事項の記入漏れがある場合
 四 団体の主たる活動が、政治的行為、宗教的行為である場合
 五 団体の活動が特定の公職の候補者若しくは公職にあるものまたは政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とする場合
 六 暴力団やその統制の下にある場合、または暴力団員、暴力団員でなくなってから5年を経過しない者の統制の下にある場合
 七 利用規約に違反した場合
 八 第1号から第7号のほか、団体の活動が当サイトに掲載することがふさわしくないと埼玉県が認めた場合及び当サイトの管理上支障があるものと埼玉県が認めた場合

2 団体情報の登録が不承認となった場合及び登録を取り消された場合には、登録団体としての当サイトの利用はできません。

第6条 ID及びパスワード

埼玉県は、登録団体に対して、ポータルサイトへの情報登録する際に必要となるID及びパスワードを発行します。
ID及びパスワードは、登録団体であることを確認するためのものですので、自己の責任において、慎重に管理してください。
登録団体に発行したID及びパスワードを使用した一切の行為は、その利用や行為が登録団体自身の行為であるか否かを問わず、当該団体による利用及び行為とみなします。
登録団体のID及びパスワードの不適切な使用または管理により生じた損害については、埼玉県は一切責任を負いません。

第7条 登録団体の解約

 登録団体は、所定の方法により埼玉県に届け出ることにより、登録団体の登録を解除することができます。
埼玉県は、登録団体が解散もしくは消滅したことを確認した場合には、解除の届出があったものとみなします。

第8条 情報の掲載

 登録団体(市町村及び県の関係団体を除く)が掲載できる情報の種類は、イベント、ボランティア団体情報、活動レポート、みどりの掲示板とします。

2 市町村及び県の関係団体が掲載できる情報の種類は、緑地マップ、イベント、ボランティア団体情報、活動レポート、みどりの掲示板、活動支援とします。
3 情報の掲載にかかる費用は無料とします。

第9条 情報掲載の不承認及び掲載している情報の削除

埼玉県は、当サイトへの情報掲載が下記の各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると判断した場合には、情報の掲載申し込みを不承認とし、または掲載している情報を情報掲載団体に事前に通知することなく削除等することがあります。

  一 法規及び公序良俗に違反する場合
 二 人権を侵害する行為または犯罪的行為に結びつく場合
 三 事実誤認・虚為または誇大な表現である場合
 四 選挙運動、寄付行為またはこれに類似する表現である場合
 五 他の情報掲載団体またはその他の者の著作権、プライバシー、名誉、信用用等を侵害する場合
 六 他の情報掲載団体またはその他の者に不利益を与える場合
 七 ID及びパスワードを第三者に利用させる等、不正に使用した場合
 八 当サイトの運営を妨げたり、信用を傷つけたりした場合
 九 当サイト等にコンピューターウィルスなどの有害なプログラムを登録、配信する場合
 十 政治活動、宗教活動又は営利活動に該当する場合
 十一 その他、埼玉県が不適当と判断する場合

第10条 その他の機能

みどりの掲示板の利用については、別に定めます。

第11条 当サイトの利用停止等

埼玉県は、次の各号のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、一時的にサイトの利用を停止することがあります。
 一 サイトのシステムの変更や保守点検を行う場合
 二 停電、天災などによりサービスの提供が困難になった場合
 三 インターネットなどを通じて当サイトへの不正な侵入により、サービスの提供が困難になった場合
 四 その他、埼玉県が当サイトの利用を停止することが必要と判断した場合

第12条 個人情報の取扱い

 埼玉県は、個人情報を以下の目的のために利用します。
 一 システムの提供
 二 埼玉県からの連絡及び情報の提供

2 埼玉県は、本人の承諾を得ない限り、第三者に個人情報を開示、提供しないものとします。
3 前項にかかわらず、埼玉県は刑事訴訟法第218条その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合、若しくは他の法令の定めに基づく当該処分の範囲で個人情報を開示することがあります。
4 利用者は、自らの個人情報をシステムを利用して公開するときは、次条の定めが適用されることを承諾したものとします。
5 埼玉県は、使用者の個人情報の属性の集計、分析を行い、個人が識別、特定できないように加工した統計資料等を作成し、業務の遂行のために利用、処理することがあります。また、当該統計資料等を国、市町村等に提供することがあります。

第13条 損害賠償責任等

 埼玉県は、当サイトの停止や故障等により利用者が被る損害について一切の責任を負いません。

2 当サイトを通じて情報提供者が提供する情報については、すべて情報提供者の責任において発信されるものとし、その完全性、正確性、確実性、有効性、安全性等につき、埼玉県は一切の責任を負いません。また、当サイトを通して得た情報による損害についても一切の損害賠償責任を負いません。
3 利用者が利用規約に違反して埼玉県に損害を与えた場合は、埼玉県に対し、その損害を賠償するものとします。
4 埼玉県は、当サイト上で発生したトラブルについて、いかなる場合であっても責任を負いません。

附則
本規約は、令和2年3月24日から施行します。