(別紙3)

みどりの活動支援補助事業実施報告書

団体名 フォレスターズプラス
事業名 2020皮むき間伐体験学習会
主な活動場所 入間郡毛呂山町周辺地域の森(今回は越生の森)
活動面積 1000㎡
活動日数
(のべ日数)
10
参加人数
(のべ人数)
94
活動内容 10

皮むき間伐体験会

イベント 7/17-8/23
主催:フォレスターズプラス
<事業の詳細>(活動日、具体的な活動内容、活動人数)
第1回目 7月17日 皮むき間伐体験学習会
27名

講義(AM)
・日本の森の話
・世界の森の話
・日本の住宅の話
・皮むき間伐の話
・フォレスターズプラスの活動の話

選木(PM)
・27名で4区画を整備
 丁寧に計測することでどの木を間伐するか決める作業(→森の健康診断)

皮むき間伐(PM)
・27名で計24本の皮むき間伐を終了
第2回目 7/18 皮むき間伐体験学習会
24名

工房見学・材木店見学(AM)
・フォレスターズプラスの工房と長く続く地元材木店の製材所を見学
・前日に間伐した木がどの様なながれで市場に出たり製品になるか知っていただく

伐採見学(AM)
・混み合った森で皮むき間伐された木をどのように伐採しているか見学
・通常の林業で行われる生木の伐採との違いや玉切した気を担いで重さの比較

植林体験(PM)
・人工林のちかくの広葉樹林から中高木になる広葉樹の苗木を移植する
 光が入るようになった人工林に新しい菌根菌を入れる事で混合林への変化を加速させる
 植林の際、土や落ち葉など苗木の土中環境もきちんと移植する事で定着を補助
 また植える際に竹炭を入れるなど、土中環境のプロの指導のもと雑木林への変化を加速
第3回目 7/19 イベントエリアの片付け
3名

・区画を作るためのヒモの回収
・イベントで伐採した木の玉切り・枝の処理・搬出等
第4回目 8/16 イベント準備
工房で木工体験素材準備
2名

・間伐材の加工で出た端材を木工体験用に工房で準備
第5回目 8/17 イベント準備
木工体験素材準備(竹林整備+竹準備)
3名

・山主さんの希望で人工林に侵入している竹を切って欲しいと言われたので竹林整備とイベントで使う竹の準備
 
 当初予定していた木工体験の他に、「竹巻きパン作り」と竹の先の方を使った「釣り竿と弓矢作り」などをコンテンツに加え
 長時間、室外で木工体験をする事の熱中症予防と、3蜜を避けた作業も考慮し、グループに分けて木と竹のモノ作り体験を行う内容に変更した

第6回目 8/18 イベント準備
会場の草刈り・掃除
3名

・林道の草刈り(1名)
・皮むき間伐する場所の立ち枯れた木の伐採と林道にかかる大枝の枝打ち(1名)
・イベントでお借りする元民宿「市川荘」の屋内清掃(1名)

草刈り用のガソリン・立ち枯れ木の伐採・枝打ち等に 今回補助金で購入した燃料と枝打ちはしごを利用
第7回目 8/21 イベント準備
開催予定地の森の整備・区画作り
2名

・森で区画作り
・蜂の巣や障害物などの最終チェック等
第8回目 8/22 イベント当日
「皮むき間伐と木工体験」
参加人数26名

森のお話会
・日本の森と世界の森のお話
・日本の住宅のお話
・皮むき間伐のお話
・土壌改良のお話
・間伐材の利用例

木工体験(熱中症予防と3蜜を避けた作業を考慮し、グループ分けして木と竹のモノ作り体験を行う)
・竹巻きパンづくり(予め袋に準備した生地を使い素手で捏ねない行程に)
・釣り竿と弓矢づくり(竹巻きパンで使わない細い竹を使用)
・キーホルダーづくり(好きな端材を選び自由に絵を書いたり好きなものを貼り付けて作成する)

皮むき間伐体験
・子どもたちによる選木体験
・皮むき間伐
・シェアリング
第9回目 8/23 イベント片付け
2名

・お借りした会場の掃除(屋内・屋外)

 ※会場の片付け(森の区画テープ外し)が終わらず’(23日の予報が午後から雷雨だったので午後から山から降りたため)あと半日ほど作業が必要
第10回目 8/26 イベント片付け
2名

・先日終わらなかった森の区画テープ外しなど