団体名 | ForesTokigawa |
---|---|
事業名 | 弓立山頂を景勝地に再生!プロジェクト |
主な活動場所 | ・ときがわ町大附地区 弓立山山頂付近 ・嵐山町杉山地区 荒廃竹林 |
活動面積 | 2300㎡ |
活動日数 (のべ日数) |
6 |
参加人数 (のべ人数) |
34 |
活動内容 | 弓立山における「企業の森林(もり)づくり」が延長され6年目となったが、新型コロナウイルス感染症の発生、拡大に伴い、現地での企業の社員による作業が実施されない1年となった。我々の活動も6シーズン目となったが、一部活動日を減じての事業実施となった。 弓立山の山頂は低山ハイキングの目的地としてハイカーが訪れる景勝地であることから、景観美化を進めるとともに、残材の破砕と薪材の作成を学ぶ技術研修を行った。 荒廃竹林では間伐作業を進め、景観美化を行いながら整備エリアを拡大し、伐倒した竹のチップ化作業を行った。 ・ときがわ町大附地区・弓立山山頂付近の景観整備 ・嵐山町杉山地区・荒廃竹林の適正管理 ・森林整備の技術向上研修 ・SNSによる情報発信 |
実施期間終了後の活動について |
第1回目 |
8月8日 弓立山山頂付近 景観整備(除草) 6名 |
---|---|
第2回目 |
10月31日 荒廃竹林 適正管理(伐採整理) 7名 |
第3回目 |
12月5日 荒廃竹林の適正管理(伐採整理) 3名 |
第4回目 |
12月6日 弓立山山頂付近 景観整備(除草) 6名 |
第5回目 |
1月23日 荒廃竹林 適正管理(伐採した竹のチップ化) 5名 |
第6回目 |
2月7日 荒廃竹林 適正管理(伐採した竹のチップ化) 7名 |
第7回目 |
|
第8回目 |
|
第9回目 |
|
第10回目 |
|