今年度に入って第2回目の維持管理作業を行いました。
夏休みを目前に控えた、初夏の暑い日ではありましたが、曇空とささやかな涼風に助けられました。たった1ヶ月でも、琉球アサガオのツルは天辺へと伸び、足元の草花もグンと生長していました。まずは除草からスタート!
先生も交えて楽しくおしゃべりをしながらも、作業の手は止めずにテキパキ!手取りで大変ですが、根を詰めず丁寧に取り除いていきます。短い間隔での小休憩、塩分タブレットの摂取、充分な水分補給を欠かさないよう努めました。おしゃべりする余裕も元気のバロメーター、大切ですね。
同時に、先生方がバリカンでグラウンドカバーの草を刈りこんだり、トリマーで低木の剪定をしてくださいました。作業前と比べると、植栽の立体感が際立つようになり、全体の印象がガラリと変わりました。スッキリさわやか、とてもきれいになりました!
熊谷農業高等学校ガーデニング部の皆さん、今回も暑い中、本当にお疲れさまでした。いつもありがとうございます。
次回は夏休み中、8月後半を予定しています。植物のさらなる生長も楽しみです!