植えた樹木:オリーブ・ブルーベリー
合わせて植えた花苗:カタクリ・パンジーなど
(今後も時期を見て植え足していく予定)
工場内の休憩室をリニューアルしたことがきっかけで、そこから見える屋外の緑地帯も生まれ変わらせたい!と、職員の意欲が高まったのは今年の春先でした。
まず、どんな苗木や花苗を植えるか、有志のみんなで話し合いました。様々な意見が出ましたが、やはり実のなる果樹を希望する声が多かったので、初心者でも育てやすいといわれている「オリーブ」と「ブルーベリー」を選びました。花は一般的に広く親しまれているパンジーやハーブ類、さらに狭山市に縁のある「カタクリ」も植えてみよう!という流れになりました。

初めての試みであるため、やはり専門家に相談したいと思い、埼玉県みどりのアドバイザー制度を利用しました。複数のアドバイザーからの助言・指導を参考にしながら、植物・農作物の栽培に詳しい職員を中心に、土壌の整備や事前準備を進めました。少し勾配がある場所のため、手前の土が流れ出ることのないよう、柵も作りました。



絵心のある職員がオリジナルのキャラクターを作成、「サヤミン」とネーミングしました。とても可愛らしくて、みんなのモチベーションがさらにアップ♪関心を持つ有志が増えつつあり、部署の垣根を越えたワンチームでの協同活動になっていきそうです。



維持管理は簡単なことではありませんが、和気あいあい楽しく作業を続け、職員みんなの憩いの時間・空間を作っていきます。
★SAYAMA GIRLS★とは…
当社内では、工程間の連携チームがいくつか活動しており、SGルームもその一つです。各チームは各部署から選出されたメンバーで構成され、所属を超えて問題点の解決や清掃・美化活動を行っています。それぞれの立場から意見を持ち寄ることで、現場の意見も吸い上げやすくなり、風通しのよい風土づくりの一助となっています。