令和6年9月5日(木曜日)埼玉教育会館(さいたま市)、11月19日(火曜日)三芳町総合体育館及び緑のトラスト保全第14号地藤久保の平地林にて、「みどりの活動リーダー養成講習」を開催しました。
この講習は、みどりの保全・創出・活用をしている、またはこれからしたいと思っている方々に向けた「知識」や「安全に対する意識」などのスキルアップを目指したものです。
🌱9月5日(木曜日)埼玉教育会館 1限目
講習内容:「生物多様性について」 受講者25名
講師 : 埼玉県環境科学国際センター 米倉 担当部長
「生物多様性」をテーマにした1時間30分の講義です。限りある時間の中で分かりやすく、また広い範囲で講義いただきました。また、埼玉県の生物多様性や外来種についての最新情報についても解説いただき、参加された方々も熱心に耳を傾けておられました。
🌱9月5日(木曜日)埼玉教育会館 2限目
講習内容:「リーダーシップについて」受講者 25名
講師:NPO法人国際自然大学校 畠山 克裕 氏
畠山講師の山登り経験をもとにリーダーの在り方についての講義を聞いたのち、グループワークを行いました。A4のコピー用紙と養生テープのみを使用し、グループごとにより高いペーパータワーを作ります🗼
指示する人、知恵を出す人、手先が器用で技術を提供する人など。それぞれの役割が出来上がり、チームで何かを成し遂げるためのコミュニケーションの大切さが分った気がするとの感想を多数いただきました📝
講習会後は交流会も行いました。活動の資料等を配ったり、写真を見せたりと大変活気のある楽しい会となりました😃
🌱11月19日(火曜日)三芳町総合体育館小会議室及び緑のトラスト保全第14号地藤久保の平地林
講習内容:「実践を通して安全管理について再確認しよう!」 受講者 17名
講師:NPO法人国際自然大学校 畠山 克裕 氏
今回の講習会では、座学で安全管理についての講義を聞いた後、実際にトラスト保全地へ赴きました。その後、また会議室に戻り、グループに分かれ、危険予知トレーニングを行いました。まず、保全地へ行って「危険」と思ったことをそれぞれなるべく多く書き出し、その後どうやったら危険を回避できるか等をグループで話し合い、まとめの発表をしていただきました。
皆さん、積極的に意見を交わし、発表をしてくださりありがとうございました😃
今年度は、2日間の日程で講習会を行いました。ご参加してくださった皆様、講師の先生方、本当にありがとうございました。