NPO法人自然環境観察会 活動月:2021年8月
・桶川市郊外大宮台地の畑域に設置した『緑のオアシス』、2021年8月に4回(午前中)、植栽保全と生き物調査を延べ4名で行いました。
・8月の月平均気温は27.4℃(熊谷)とやや高めで多雨。その影響で7月に続き植物は繁茂し雑草管理に多くの労力を要した。
・8月の『緑のオアシス』では昆虫、クモ類44種382個体が観察された(表1、2)。
・8月中の昆虫類はカメムシ目7種80個体、ハチ目6種115個体、チョウ目16種53個体、バッタ目4種91個体が目立った(表1)。
特記事項としては 7月に続き 植栽6年目のエノキの先端部の茂みをタマムシが飛び回っているのを観察した。この8月初めてノコギリクワガタ雌雄がタチヤナギで確認した。ハゴロモ類2種が7月に続きクワとカラムシに寄生していた。








| 表1 桶川の緑のオアシス | 2021年8月 | ||
| No. | 分類目 | 種数 | 観察数 |
| 1 | チョウ目 | 16 | 53 |
| 2 | カメムシ目 | 7 | 80 |
| 3 | ハチ目 | 6 | 115 |
| 4 | クモ目 | 4 | 13 |
| 5 | バッタ目 | 4 | 91 |
| 6 | コウチュウ目 | 3 | 20 |
| 7 | トンボ目 | 2 | 8 |
| 8 | ハエ目 | 2 | 2 |
| 計 | 44 | 382 |
| 表2 桶川の緑のオアシス | 8月全体 | 2021年 | |||
| No. | 分類目 | 和名 | 観察数 | 備考 | |
| 1 | 8月 | ハチ目 | クロナガアリ | 100 | ヒメジョオン |
| 2 | 8月 | バッタ目 | ショウリョウバッタ | 55 | イネ科繁茂 |
| 3 | 8月 | バッタ目 | オンブバッタ | 30 | イネ科繁茂 |
| 4 | 8月 | カメムシ目 | ツクツクボウシ | 30 | 北側の森 |
| 5 | 8月 | チョウ目 | ジャコウアゲハ | 16 | ♂2♀2卵7 |
| 6 | 8月 | カメムシ目 | アブラゼミ | 16 | タチヤナギ |
| 7 | 8月 | コウチュウ目 | クロウリハムシ | 10 | エノキ |
| 8 | 8月 | カメムシ目 | ニイニイゼミ | 10 | タチヤナギ |
| 9 | 8月 | カメムシ目 | ベッコウハゴロモ | 10 | カラムシ |
| 10 | 8月 | チョウ目 | アオスジアゲハ | 8 | ♀2幼2卵2 |
| 11 | 8月 | コウチュウ目 | タマムシ | 8 | エノキ |
| 12 | 8月 | ハチ目 | キンケヒゲナガツチバチ | 7 | ヒロハマウンテンミント |
| 13 | 8月 | トンボ目 | シオカラトンボ | 7 | 雌雄 |
| 14 | 8月 | カメムシ目 | アオバハゴロモ | 7 | クワ |
| 15 | 8月 | チョウ目 | ヤマトシジミ | 6 | オッタチカタバミ |
| 16 | 8月 | クモ目 | コクサグモ | 6 | 成体 |
| 17 | 8月 | クモ目 | ジョロウグモ | 5 | 中齢 |
| 18 | 8月 | カメムシ目 | ミンミンゼミ | 5 | プラム |
| 19 | 8月 | チョウ目 | イチモンジエセリ | 4 | ランタナ |
| 20 | 8月 | バッタ目 | クルマバッタモドキ | 3 | 地面 |
| 21 | 8月 | バッタ目 | ツチイナゴ | 3 | 4齢アズキ |
| 22 | 8月 | チョウ目 | キタテハ | 3 | キバナコスモス |
| 23 | 8月 | ハチ目 | キアシナガバチ | 2 | プラム |
| 24 | 8月 | ハチ目 | クマバチ | 2 | アベリア |
| 25 | 8月 | ハチ目 | セグロアシナガバチ | 2 | 竹垣根 |
| 26 | 8月 | ハチ目 | ニホンミツバチ | 2 | ヒマワリ |
| 27 | 8月 | チョウ目 | アゲハ | 2 | 吸蜜 |
| 28 | 8月 | チョウ目 | ウラギンシジミ | 2 | 飛翔 |
| 29 | 8月 | チョウ目 | コミスジ | 2 | ジャコウ♂ランタナ吸う |
| 30 | 8月 | チョウ目 | ツマグロヒョウモン | 2 | ♀吸う♂ |
| 31 | 8月 | チョウ目 | ナガサキアゲハ | 2 | 蝶道 |
| 32 | 8月 | コウチュウ目 | ノコギリクワガタ | 2 | 雌雄交尾 |
| 33 | 8月 | カメムシ目 | ナガメ | 2 | コマツナ |
| 34 | 8月 | ハエ目 | ヒメヒラタアブ | 1 | ヒメジョオン |
| 35 | 8月 | ハエ目 | ホソヒラタアブ | 1 | アベリア |
| 36 | 8月 | トンボ目 | アジアイトトンボ | 1 | ♀ |
| 37 | 8月 | チョウ目 | アカボシゴマダラ | 1 | エノキ産卵 |
| 38 | 8月 | チョウ目 | キアゲハ | 1 | 飛翔 |
| 39 | 8月 | チョウ目 | クロアゲハ | 1 | アベリア |
| 40 | 8月 | チョウ目 | ナミヒカゲ | 1 | エノキ |
| 41 | 8月 | チョウ目 | ヒメアカタテハ | 1 | キバナコスモス |
| 42 | 8月 | チョウ目 | モンシロチョウ | 1 | 三尺バーベナ |
| 43 | 8月 | クモ目 | オニグモ | 1 | 2cm長 |
| 44 | 8月 | クモ目 | ナガコガネグモ | 1 | ヒメジョオン |
| 44種 | 382 |
*緑のオアシス、畑域の生き物保全-9月は10月以降に整理予定。